NEWS & TOPICS お知らせ 池袋センター

就職者の声

2025.04.23池袋センター

皆様、こんにちは。

東京都豊島区 池袋駅の東口にあります、障がいのある方の就職をサポートしています

就労移行支援事業所SAKURA池袋センターの支援員です。

3月に就職されたメンバーさんにインタビューをさせていただきました。

色々な思いを丁寧にお答えいただきましたので、是非インタビュー記事をお読みください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

利用のきっかけを教えてください。

地域の就労支援センターに相談に行ったところ、就労移行支援事業所をいくつか紹介してもらいました。

就労支援センターも就職のための支援を受けられる場所だと思いますが、仕事のブランク期間も長く体力もなかったので、自分には訓練が必要だと思い就労移行の利用を考え始めました

「就労移行支援」という言葉自体は聞いたことがありましたが、どんなサポートをしてくれる場所なのかは、この時点では理解していませんでした。

利用の決め手は何でしたか?

いくつかの事業所を見学した中で、一番丁寧に支援をしてもらえそうだな、クルー(職員)が丁寧だなと思ったので、SAKURAセンターに利用を決めました。

身についたこと、出来るようになったこと、利用してよかったことは何ですか?

色々あります・・・(笑)ジャンルごとに考えてみると・・・

マナー

礼儀や作法、細かな所作など、社会で求められる振る舞いが一通り身についたと思います。

他の事業所も体験しましたが、そのような内容までは提供していない事業所も多かったように感じます。

あとは、メモを取る姿勢が意識づけられました。インタビューを受けている今も手元にメモ帳がありますが(笑)

常にメモ帳を持ち歩き何かあったらメモを取る姿勢は、日常だとなかなか身につかないので、習慣化されてよかったです。

パソコン

Word、Excel、PowerPointなど、officeソフトの基本的な操作が身につきました

ソフトを触った経験はありましたが、ブランクがあると忘れてしまっていたり、バージョンも新しいものとは違っていたりするので、学習する時間が取れてよかったです。

また、データ入力などの実践練習では、集中力が持続出来るようになりましたし、ミスしないようセルフチェックをする習慣が出来ました。

おかげで、業務の精度が上がりました。

作業

色々な種類の作業を練習出来たことがよかったです。本当に、色々なことを練習しました(笑)

それによって、自分の得意なこと・苦手なことがかなりわかるようになったので、面接で聞かれたときにもスムーズに答えられるようになりました。

中でも、特に力を入れたことを教えてください。

事務系の仕事を目指していたので、パソコンスキルの習得に力を入れました。

事務職ではパソコンスキルが求められると思い、自主的にタイピング練習をしたり、テキストを繰り返し学習したり、

「フリーカリキュラム」という、取り組む内容を自分で考えて実践するカリキュラムの中でパソコンの時間を取ったり、力を入れていたと思います。

SAKURAでのパソコンカリキュラムも、年々、より現場で求められる内容にブラッシュアップされている気がします。

それ以外には、体力面についてですかね。

もともとは体力がなく、電車に乗って通所するところから自分にとっては練習でした。

SAKURAに通うようになって、大きく向上したことの一つが体力面だと思います。

生活リズムが整い体力がついたことが、自分にとっても一番の変化かもしれません。

もともとは週2日の半日で体験利用をするところからスタートしましたが、今では週5日、朝から夕方まで安定して通所が出来ています。

通所をして体力がついたおかげで、プライベートでもウォーキングや筋トレをするようになったり、生活が変化していきました。

ズバリ、大変だったことは何でしょう!?

なんといっても、就職活動です・・・(苦笑)

なかなか面接突破が出来ない状況が続いた時期もあり大変でした。

不通過だった理由も一つ一つ企業から知らされるわけではないので、何が足りなかったんだろう、と悩み始めてしまいました。

挫けそうになったときもありましたが、面接を終えるたびに聞かれた質問を振り返って受け答えの内容を見直してみたり、何度も面接練習を重ねていくことで、内容は当初と比べてかなり整理され、スムーズに話せるようになったと思います。

同時に、自己分析も出来て自分への理解が深まりました

印象に残っていることはどんなことですか?

他のメンバーさん(利用者さん)との関わりです。

通い始めた頃は周りのメンバーさんがどんな方かわからなかったのですが、SAKURAでのイベントに積極的に参加したり、グループワークに参加していく中で、皆さんのお人柄を知れました。

就職後も、自分一人で仕事をするわけではないので、人間関係はどんな場面でも大事になってくると思います。

環境に慣れ、周囲と自然にコミュニケーションを取れるようになりましたし、コミュニケーションについて企業実習でも評価をいただけたのでよかったです。

就職が決まってどんな気持ちか、これからどんなことを頑張りたいか

ほっとしました・・・。

職場の雰囲気、業務内容、アクセス、勤務時間など、自分の希望に合う企業で内定をいただけたので、自分がいいなと思えた就職先になったことも嬉しく思います。

事前の企業見学と実習を経て就職が決まったのですが、企業の方もウェルカムな雰囲気で迎えてくださったので少し安心しています。

入社したらまずはいただいた業務をこなせるよう頑張りたいですが、将来的には、出来ることを増やし仕事の幅をひろげたり、勤務時間を増やしていけるように頑張りたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上です。

~最後までお読みいただきありがとうございました~

お知らせトップへ