NEWS & TOPICS お知らせ 新潟センター

就職者の声 ~新潟NEXTセンター版~ 

2025.08.21新潟センター

皆様、こんにちは。  

新潟市中央区古町エリアにある就労移行支援事業所 SAKURA新潟NEXTセンターの支援員です。 

新潟NEXTセンターでは、初めての就職を目指す方、就職経験はあるけれどビジネスマナーなど基礎から学び直したい・習得したいという方が多く利用してくださっています。 

今回、8月からの就職が決まった方に今までのセンターでの活動についてまとめていただいたところ、貴重な意見をたくさん書いていただけました。 

就労移行を利用するか悩んでいる方々にぜひご参考にしていただければと思い、インタビュー形式で紹介したいと思います。 

●差し支えなければ、簡単なプロフィールを教えてください。 

→ 通所歴1年半の26歳です。障がいは、ADHD、ASD、軽度知的障害です。 

●SAKURA新潟NEXTセンターに入ったきっかけは? 

→ 障害者就業・生活支援センターで就労移行支援事業所を探していて、SAKURA新潟NEXTセンターに見学に行ったことがきっかけでした。見学後の体験の際に渡していただいた体験の個別評価が具体的で助けになったため、利用を決めました。 

●SAKURAでの訓練の中で、就職活動に役立ったことや仕事で役立ちそうだと思うものはありますか? 

→ 自己理解+日々のアセスメントが効果的であったと感じました。自己理解を深めて自分がどの場面で特性が出るのかを探りながら、場に応じた指導と定期目標をスモールステップで乗り越えることで、苦手だった感情のコントロールが少しずつできるようになり、落ち着いて行動できることも増えていきました。そのため、就職活動も意欲的に取り組むことができました。 

●SAKURAセンターで就職活動する際に助かったことは? 

→ 一緒に求人の確認をしてくれたり、書類の添削や面接練習をしてもらえることでした。就活のことで迷った時には面談もしてくれたので、安心感がありました。 

●企業見学や実習などを体験して、感じたことは? 

→まず感じたことは、SAKURAの訓練で経験したことが活かされているということです。また、様々な見学先や実習先を通して、未経験の領域にも挑戦する意欲が湧いてきました。 

●どのような職種に就職しましたか? 

→ 事務補助業務です。自分の特性との相性を考えて活躍できると考えたため、こちらに就職を決めました。 

●就職したあと、SAKURAに期待することはなんですか? 

→ 感情のコントロールにはまだ課題が残るため、就職後の支援継続、定着支援もお願いしたいです。長期的な支援を受けられることで、就労継続に大きく近づけると思っています。 

SAKURA新潟NEXTセンターでは、他にも就職が決まっている方、採用面接の準備をしている方、見学や実習の予定がある方など 様々な方が一生懸命活動されています。 

私たちも支援を通し、安定した就労生活のためにお手伝いさせていただければと思います。 

ぜひ、お気軽にご連絡ください。 

<新潟のSAKURAセンターは2か所あります>  

●【実践力を身に着けて即戦力を目指したい方へ】 

 SAKURA新潟センター 

 新潟駅から徒歩10分! 早期転職、リワーク、フルタイム就労を目指す方にもおすすめ  

●【働くための習慣・リズムをしっかり継続し就業生活スタートを目指したい方へ】 

SAKURA新潟NEXTセンター  

 NEXT21の15階です!基本のビジネスマナーをしっかり学習したり、自分の得意不得意を知りたい方にもおすすめ 

お知らせトップへ